長い時間座って書類作成しているこの頃です。
そんな中で、感じたことをブログで紹介します。
私くらいの年齢になると、ぽっこりお腹が気になっているひと
120%くらい居ますよね?
簡単に言っちゃうと、
食べ過ぎもあるし、筋肉の衰えもあるし、問題はひとつでは無いですが、
ぽっこりお腹の原因のひとつで、私は、このところ悩みが増えました。
それは、腰の痛み
ぽっこりお腹から腰に話が飛躍してしまいましたが、
ちょっと思い出してみてください。
長時間座って仕事をする方は、いつもの座り姿勢に着目してみてください。
骨盤には仙骨という骨がありますが、その骨を立てて座っている方は〇
筋肉が緩みがちな方は、斜めって座っている方が多いのではないのかな?と想像します。
私のことなんですけど,でもきっと、座り仕事、あるあるですよね。
上のイラストは、すごく良い姿勢ですよね。ですが、こんな姿勢で仕事出来ているひとって
少ないような気がします。
不良姿勢で長時間座り続けると、腰に負担もかかるし、筋肉も緩むし、
腰痛と、ぽっこりお腹が一気に加速します。
仕事だから、座る時間が長いことって仕方ないですけど。。
しかも、ずっと仙骨を立てて座るのも辛い年齢です。(あっ私だけ?)
筋肉をつけるか?日常生活の中で気を付けて筋肉を衰えないようにするのか?
悩ましい~~~この頃です。
私も、気を付けますので、皆さんも少し意識してみてください。
座っていることって、ひとのカラダへの影響大
ただいま通常メニュー2つをキャンペーン価格でご案内中!
この機会に是非、サロンの施術を体感してください。