さて今日は、マスクをして外出した際、建物の中では、あまり大声で話をしないでね。
ということのお願い記事です。
大変、おこがましいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
セラピスト目線で見て感じた佐野市の街の様子です。
佐野市の大型スーパーでは、皆さんマスクをして買い物をしています。
とっても良いことなんだけど。。残念なのは、大声で叫んでいる方を多く見かけることです。
子供と大声で話す方。
家族で楽しそうに買い物をする方。
いつもなら、幸せなことでとっても良いのですが、
マスクをしたからそれで良いということでは無いんです。マスクでは万全ではなく、大声を出せば微粒子が飛びます。
もしかしたら、お店の方も注意が必要かもしれません。
今は元気に「ありがとうございました」と、お客様の顔に向かって言葉をかけるのも中止したほうがいいかもしれません。
日本人は、気配や空気を読む人種と言われていますよね。
マスクしても見える目。なんとなく頭を下げてくれたなどで、お店の方からの感謝の気持ちは伝わるのではないのかな?
だから今は、マスクで予防しているのだから、大きな声を出すことは極力控えて暮らしていきたい。
そんなことを感じました。
あえて、この話題を書いたのは理由があります。
ラインをお使いの方々には、厚生労働省からアンケートが届きましたよね?
その結果、
外出先で、大きな声で話さないように注意しているということを意識されている方の数が大変少なかったようなのです。
電車の中でも、皆さん本当に静かに乗っていらっしゃいますが、
時々、楽しそうに大声で話をされている女性の団体がいらっしゃいます。
私は、車両を変えたり、東武線は窓を開けることが出来るので窓を開けたり、回避できることを頑張っていますが、
マスクをしたから、はい!大丈夫じゃないのです。
コロナ感染予防対策。長期戦になります。ひとりひとりが感染症と戦う気持ちで意識を高めたいですね。
今は不自由ですが、不自由の中に新たな発見もあったり。今の問題が終焉した後に、きっと違う世界が広がります。
私は、そんなことを感じずにはいられません。大変な時期なのに、少しワクワク
おうち生活が長すぎて、カラダの硬直が気になる方へ、
今月のキャンペーンは、
うっかり運動不足で、肩こりが辛くなってしまったかたに、おすすめしたい
肩こり解消キャンペーンです。