セラピストだからって、すごく健康というわけではありません。
ちょっと自慢させていただくと、お客様からは
オキさん、肌が凄くキレイ~~~
と言われていますが、それはきっと
毎朝自分の顔をリンパドレナージュしているからです。
寝る前に、ときどきお腹もリンパドレナージュ。
でも、外側からだけではなくて、内側からもしっかりケアしないと、お腹の冷えは改善しません。
私、お酒も飲みますから改善は難しいのかもしれません。
話を変えますが、
冬の漢方養生でお伝えしているのは、冷えの改善のために良い食材のひとつとして
しょうがをオススメしています。
でも自分では試していません。実は私、しょうがって嫌いなんですよね。
ショウガを入れると、なんでもショウガ味になってしまうからというのが理由です。
だからなかなかショウガの世界に踏み込めなかったのですが、こんな実験始めました。
例えば、味噌汁に入れてみる
煮物に入れてみるなど、マメに摂り入れることにしたんです。
まだ始めたばかりなのですが、ショウガを食べた後は、確かにポカポカしますよね。
実体験が冷えに悩む方の参考になればいいな~と思っています。結果は、またブログでご紹介いたします。
<ショウガの効能>
生のショウガは生姜(ショウキョウ)と呼ばれる漢方食材です。
新陳代謝を高めてカラダを温めます。
干したものは 乾姜(カンキョウ)。温め効果がさらに増します。胃腸の消化にも一躍。